江澤 愛里
Airi EZAWA

産業保健師、カウンセラーとして社内のメンタルヘルスケアに邁進している江澤さん。看護師の夢から保健師を目指したきっかけ、今の仕事での成果や課題、そしてこれからの展望へ、朗らかな表情に秘める思いとは。

〈profile〉eMC2021年取得、千葉県在住。ドラックストア企業の管理本部産業保健師・カウンセラー。料理が得意な父と2人暮らし。趣味は旅行と読書とヨガ。なんでもやってみたい性格で、楽しそうなことはどんどん挑戦してみたい!

保健師・カウンセラーとして

 千葉県や茨城県を中心としたドラックストアの会社の管理本部で産業保健師とカウンセラーとして働く江澤さん。
「勤め始めた当初は外部の保健指導や健康指導など、ドラッグストアを利用するお客様の健康サポートを行っていました。お客様の健康づくりをする一方で、人事部からの相談を受ける機会もあり、そのなかで社内でメンタル不調を抱える人の多さを認識しました。
特に学びのきっかけになったのは、当時所属していた部署でお休みをする後輩が出たことです。保健師の資格を持っている自分にできたことがあったのでは?と感じました。結局、その後輩は復職後に退職をしました。その当時、後輩の他にも社内でメンタルヘルス不調が出たこともあり、その時に上司から保健師という立場で何かできることはないか?と言われました。
 保健師としてメンタルヘルスの領域がわかっていないと活躍できないのかなと思い、後輩のこともあったので勉強しようと思いました。いろいろな資格を調べるなかで、EAPメンタルヘルスカウンセラーに出会いました。その後、公認心理師の資格も取得しました。そのことを上司に伝えたところ、社内のサポートをしてほしいと今の部署へと異動になりました」。

学びが実践に活かされる日々

 保健師として仕事を進めるなかで、リカレントでの学びはどのように活かされているのでしょうか?
「学んだことをすぐに業務に活かすことができています。社内の相談窓口でのカウンセリングや休職者や復職者への対応やサポート、ストレスチェックの作成、社内向けメンタルヘルスのセミナー担当など、今関わっているどの業務にも活かされています。資格更新の講座を受講するたびに、このときにこうするのが良かったのかな、今の制度ではこうだけどこうだったらいいな、と思うことも多いです。
 社内で全社員に働きかけられるようにセルフケアのセミナーの実施や、ストレスチェックを受けた本人たちが意識しやすいような結果表を作っています。学びが仕事に繋がっているなと本当に実感します。
 もともと当社では休職期間などの制度は整っていました。ただ、休職中の担当者や復職の手順などは決まっていなかったため、人事担当者の方が都度対応をしている状態でした。私が復職支援に携わり、1ヵ月に1回は復職者へ連絡を取ったり、復職者の所属部署と人事部と私とで復職会議をしたり、どうやったら復職後に体調を崩さずに戻ってこれるのか勤務時間や日数について検討しています。復職者自身に休職に至った経緯についても振り返っていただきます。面談の結果を人事部とも共有をしているので、復職される方も安心できるのだなと思っています。
 実際に面談をして感じるのは、休職中の方は些細なことでも話したいと思っていることが結構あるんだなと感じます。定期的な面談があることで、安心して話せると思っています。まだ始めて1年なので比べるほどの結果は見えていませんが、休職者は増えている状態です。復職者の支援の枠組みができたので、次は休職者の人数自体を減らすことを課題として取り組みたいです」。


冬の旅から

印象的だった面談

 制度を整えていくなか、カウンセラーとして面談したなかでも印象的だった方はいるでしょうか。
「今の部署に移った当初、その時に担当した薬剤師の男性の方です。その方は職場や人間環境ですごく悩んでいて、もう仕事を辞めるか休むかどちらかにしたいという状況でした。1ヵ月に1回の面談をして、最終的には職場を移らずに周りの方への考え方を変えられるようになりました。
 冷たい態度を取られた時に今までは傷ついていたけれど、今は傷つかなくなるまで見方を変えることができました。最終的にはすごく体調も良くなって、考え方も変わり、今上手くいっているということを伝えたくて面談予約の連絡をもらったことがありました。担当した最初の頃は、自分の中でもこれで合っているかな?ちゃんとカウンセリングできているかな?という気持ちがありましたが、今ではカウンセリングの意味は絶対にあると確信することができています。その方から、結婚をするので、これからどうしていこうかなというお話もいただきました。
 カウンセリングによって人生が変わる方もいるので、人生をサポートができるようなカウンセラーになりたいと思えるようになりました」。

保健師のその先へ

 リカレントの学びから、江澤さん自身やりたいことが見つけられたそうです。
「看護学生時代の実習や病棟で看護師として働くなかで、病気の方をサポートするよりも病気になる前に対策が取れる保健師になりたいと思いました。ただ、保健師として具体的な仕事まではあまり考えていませんでした。現在の会社に入社し、メンタルヘルス不調の方に出会い、心理学を学びやEAPメンタルヘルスカウンセラーになろうと思ったことで、もっと知りたい、もっとこうしたいと思うことが増えました。
 公認心理師の資格を取ったことも、EAPを先に学んだことをきっかけに、もっと学ぶためにどんなことができるだろうと思って模索した結果でした。公認心理師の資格を取るだけではなく、何かに活きるんじゃないかと思いました。心理学を現場で活かすこと、それが私のやりたいことなんだと思えるようになっています。
 私自身にも変化がありました。学生や看護師として働いていた頃は、学業や仕事で今を生きること、自分のことで精一杯でした。でも、今の部署に移って、新しいことをやるなかですごく前向きになれているなと感じます。以前は仕事をお願いされたら、また仕事が増えた…と思いましたが、今はよし!これもやってみよう!と前向きに取り組めています。
 学んだことが次の学びに繋がる原動力になっています。EMCA「こる」を読むことで勇気をすごくもらえるので、自分が今までもらってきたエネルギーを誰かに渡したいなと思います」。

この先に見ているもの

「今は社内で保健師・カウンセラーとして、休職者が出る前の予防段階を強化していきたいと思っています。私自身の人生を考えたときに、いつか起業をしてみたいなという気持ちもあります。日本中とか世界中の人を相手にして仕事がしたいです。ビジョンというよりも夢みたいな気持ちですけど(笑)。まずは社内で自分のできること、強みや弱みを理解して、できることをやっていきたいです。
 今の私の強みは人好きっていうところ。人と人との繋がりってすごく大事だなって思います。公認心理師の資格を取るきっかけはEAPを学ぶなかで講師の方に相談したことでした。それまではその資格を自分が取れるとは思っていませんでした。なので、今の私があるのは、人との関わりや大事な一言をもらえたおかげだと思っています。
 EAPのクラスで学び、友達ではなく仲間ができたことも良かったです。元気や勇気をもらえる関係性を作れる機会をいただけたことに感謝しています。これからも人との繋がりを大事にしたいと思っています」。
 江澤さんは、誰かのためになる思いを大事にしながら、今後も保健師・カウンセラーとして社内のメンタルヘルスを支えていきます。


着物も好き