水田 真理子 
Mariko MIZUTA

タロット占い師として活動する水田さん。ほんのちょっとしたタロットカードとの出会いから独学で学び、さらに心理学への学びが繋がっていきます。その学びは父親とのコミュニケーションにも大きく変化をもたらしました。

〈Profile〉eMC2022年取得、神奈川県在住。タロット占い師。趣味は波乗り・旅・読書。好きな言葉「人間は楽しみの為に生きいるのではない」。

タロトカ丨ドとの出会い

3年ぐらい前からフリ丨でタロト占い師として活動しています個人鑑定や講師を務めることもありますが保険会社さんなどの企業イベントに呼ばれることもありますねそのときは太陽の下でマルシみたいな感じ芝生の上で占いをします誰でもウカムて感じで タロト占い自体は全然やてこなく物事の始まり方でそれをやろうと思てなくても気づいたら始めていることてあるじないですか 占い自体もおみくじや本の占いペ丨ジを読む程度で自分で何かしようだなんてたく思てなくて ただ本がすごく好きで読んでいるなかでタロトが出てきたんですよヨ丨ロの歴史みたいな感じでそれを読んでたらすごい面白くそれでタロトにち興味が湧きました76枚あるタロトカ丨ドには1枚ずつそれぞれ意味があるんですがタロトカ丨ドを持ていなかたんですけ意味を全部覚えました 意味を覚えたのでカ丨ドを買たら占いができたて感じで完全に独学ですねうど本を読んでいたときにロ丨マに一人旅に行ていて向こうはタロトが日常にているので本屋さんに前面に置いてあたんですよてみたらすごい面白かたんですよね


心の奥まで表すタロットカード

学問としてタロトを極めたい

 心理学を学ぼうと思たきかけは何だたのでしうかタロトの鑑定をしているなかでタロて表面だけじなく心の中の奥の方まで出てくるのがすごく多いんですねカ丨ドのなかには悪魔や死神痛みのカ丨ドもあ人の闇や痛みというかそういう人の気持ちに触れることが多かたのでそこを勉強したいと思いました 今前向きとかポジテブとかでも実際はそれだけでは生きていけないと思うんですよ占いにはハピ丨な人とかそうそう来なくどちらかというと何かしら問題を持てくる人が多いです日の当たるほうだけじなくて影を勉強しないことにはわからないこともあるんだろうな ネガテブやトラウマを悪いものとせずにいていいというかそのときの自分を否定しないことてすごく大切だなて思ていたので鑑定でも使える技があればと思心理学の勉強を続けていますね

ホノルルマラソンをきかけに

今の自分がいる

 タロトカ丨ドとの出会いの他にも人生で大きな出来事はあたのでしうかハワイのホノルルマラソンを走たことですねハワイに住んでいる友達から誘われたんですがスポ丨ツも大嫌いで無理たんですけど結局走ることにな マラソンのスタ丨トが真暗な中で始ま超嫌だたんですけど途中から朝日がてきてそこに向かて走たんですよている間は前に進むしかなくて途中からまるで自分の人生を走ているみたいだなて感じましたそうしたらだんだんになてきて 走るなかで足の不自由な方に手を差し伸べて走たり知らない間に周りに頑張ろうねて声をかけたりすごいこういうのいいなて思走り終わてゴ丨ルしたときにすごい吹切れたんですよねこから他のスポ丨ツにも興味が出て波乗りの友達が多かたのでサ丨フインを始めましたそこからちと変わたというかあそこで走ていなかたら今の自分はなかて思います サ丨フンは自然相手なのでどうにもならないこともあるんですよそういうのをすごい学びます自分がちぽけだなでもぽけで良かたなて思たりサ丨フンは風が止んでほしいとか潮回りが変わてほしいとか自分でどうにもできないこともあ人ではなく自然に合わせること自分が整て浄化されることとかありますね


忘れられないハワイ

人との向き合い方が変わ

占い師をしているなかで人の話を聴くことに役立つこともありますが実の両親との関係にすごく活かされました父は認知症の症状があり耳と鼻の間にできる稀なガンが見つかり認知症の進行もあそれ以上の治療が難しいとなり痛みを取り除きながら亡くなるまで自宅で介護生活を送りました 亡くなる前父が散歩に行ていないのにとか海辺を散歩したときに昔あそこまで泳いだとか本当ではないことを話すようになりました母からするとそんなことしてないじという感じです私は父がそう言たんだからそうなんだとそのまま受け止めました リカレントで勉強したからこそできた対応かなて思いますそういうふうに受け止めたほうがお互い楽なんですよね食欲がなくなる父になんとか食べさせたいと思う母の気持ちもすごくわかりますが私は食欲がないのであればもうそれを父だと思て受け止めよう母の言うことも受け止めようと思ぱりどうにかしたいと思うのはこちじないですか食べてほしいだからこそどうにかならないことをどうにかするていうのはおかしくなうんだよね 鑑定でも元気になてほしい前を向いて歩いてほしいとかそう思うのはこちの

勝手なエゴというかそういう姿を見たい自分の欲望なんだなと思鑑定でいい結果が出ることがすべてではないので本当に元気がないまま帰る人のほうが多くタロトカ丨ドは必要なことを伝えているので私は感情移入をしないで読み取り出たカ丨ドを伝えることが任務だと思てま辛い状況の中で来た人にも厳しい結果を伝えることもあるので伝え方についてはリカレントでの学びがすごく大きかたです 悲しそうに帰た方が1年後あの時が今は救われましたと言てくださる方もいてだからその時はああ自分は辛いことを言て悲しませてしまたと思受け取る側は違うんだなリカレントで勉強したことで父との向き合い方もそうですし私が軸じなくて相手が決めることなんだな


占いはカウンセリングと繋がるところも

自分を整えて向き合ていく

これからのビジ カウンセラ丨として相談所ができたらなて思てます善も悪もあて当たり前それを認めたり受け止めたりして自立できるサポ丨トができたらいいなて考えています

 占いのお客さんには本当にいろいろな人がいますね自分が占い師として向き合ているときは距離を作て入りすぎないいいほうに読み取ろうとするとカ丨ドの意味を取り違えてしまうのでそこはカウンセリングと繋がるところがあるな一緒に泣きたくなるほど抑えられない気持ちになることもありますが間主観的にしないといけないというか自分をちんと整える自分と向き合うのが一番大切だなとカウンセリングも占いも思います 占いはカ丨ドが答えを教えてくれますがカウンセリングは質問の背景とか本当の質問なのかどうかを見極めないといけないういうところに奥深さを感じます難しさもありますが面白さも感じるのでこれからもカウンセリングの勉強は続けていきたいですね