藤 道春 
Michiharu TOH

省エネ・環境機器メーカーの工場で運営管理の仕事をされている藤さん。うつ病からの復帰を経て、カウンセラーを目指しています。決めたのは生涯現役!!学んだことを周囲にお裾分けとお試ししつつ、次のステップに向けて準備中です。

〈Profile〉eMC2017年取得、福岡出身。神奈川在住、57歳。省エネ・環境機器メーカの工場で運営管理、アシスタントマネージャ。EAPメンタルヘルスカウンセラー活動コンテスト2019年功労賞・2021年特別賞受賞

自分のためから誰かのために

 福岡出身の藤さん省エネ・環境機器メ丨カ丨での営業職が長く東京には転勤で来ていましたけれども上司との人間関係や人事異動でうつ病を患い2ヵ月休職した後ら願い出て東京の営業に復職しましたEAPの学び始めは復職後最初は自分のためでした現在は湘南エリアの工場で運営管理の仕事をしています自分が関わていた営業の製品を関東で作ることになり福岡本社から手伝てくれない と頼まれたのです造に移動して4年経ちます部署が14名とうどいい人数です 勉強のきかけは東京に戻たときンタルヘルスマネジメントという資格があると知たことでした自分のためにもなるの3級・2級を取得しましたこれはいいと思学校に通うという選択はないかと探してリカレントに辿り着いたんですうど復職している途中だたので元々は自分のために知識を得るといいのかな入学を決めました けれどていくとあれ これ人のためにも役に立つんじないかなと気づきました自分のためから誰かのために活かせないかなというふうに変わていたんです 試験には受かりましたがあそれからていうとどうしていいかわかりませんでもせかく学んだので何か使いたいウンセリングしたいという気持ちがありました ネトワ丨クを広げるためにいろいろな交流する場所や勉強会に参加して昔の仲間と情報交換しながらどうにかカウンセリングに結びつけられないかなという動きをしていましたね焦りながらも人に会えば何かが生まれるんだろうと当時はとにかく動き回ていましたそういたなかでEMCA本部から手伝い

を頼まれたんです新宿区のNPOにEMCAが登録することがきかけでそこの関係者の方々にEMCAてこういう活動をしているという話をする手伝いです そのとき自分の作た資料でプレゼンすというチンスをいただいたんですMCAのオフル研修コンテスト応募した資料です資料作りには結構時間がかかたけれどそういうことをずとやていることが結局自分にとて良かたのかもしれません自分の病気を良くしていくためには良いタイミングでしたもし何もてなかたら余計なことを考えてしまたでしリカレントでの勉強先生の手伝い仲間との交流で今に集中できたタイミングが良かたのかもしれませんカレントに行てなかたらどうなていたんだろうとも思いますね

新宿NPO協働推進センター主催のNPO活動発表会でプレゼンをした藤さん

社内しかない

その後外に行くことが減他と交流がないなかどうしようかなと考えたとこ社内しかないと思たんですねそこで少人数でメンタルヘルスの勉強会をしました1on1ミ丨テングも定期的に行うように

なりました 自分が相手に伝えた言葉はあれで良かのかと考えることが多くなりました気分を害する言葉を投げられたとき<自分だたらなんて言うだろう 結果人を褒めることが多くなりました学んだカウンセリングのスキルをどう活かせるかいろいろと試しています  今メインとなる社員が4人いるんですけど現在そこが中心となてレベルが上がています実際に試しつつ振り返りをして自分のなかで何か形づくることができたら丨ドバク的に戻くるのではないかと思います インプトとアウトプトはセ学んだことのお裾分けとお試しですEMCAの活動レポ丨ト募集も意識しています募集を宿題と課しモチベ丨シンを維持しているんですこういうことを通して将来を模索中です僕は年齢が高いので何か次の世代に返せないかなと恩返しのつもりでも取り組んでいます

まだまだ若造です

自分で分析すると僕は真面目すぎるんで頑張ろうとしたら無理しちうしかりやろうとするとやりすぎてしまうこともあります逆に迷惑をかけているかもしれないと感じることもあるので自己満足にならないようにしなきと気をつけています教えてあげたら喜ぶだろうと思うときがあるんですよね・・・・・・でも相手は実はそんなこと望んでないかもしれない 今まではガツガツでしたけれど見守るように最近は抑えるようにしていまもちろん向こうから来ればんと教えますけれど傾聴が下手で喋りすぎちうんですよねそれが課題です 頑張ろうと無理してきちんとやろうと力んでまだ失敗しています57歳ですがまだまだ若造ですですが失敗を含めてすべての経験には価値があると思ています自分の経験が誰かの役に立つなら最高ですね

同世代にも藤さんができるなら私もできるかも背中を押せたらいい 大切にしたいのはぱり自分自分に余裕がないと誰かを応援するのは無理ですからまず自分を応援したいし喜ばせたい自分に向かい合応援したい人にも向かい合う リカレントやEMCAのおかげでと振り返りができるように自分と向き合えるようになりましたおかげさまでありがとうございますですね

生涯現役!って考えると、まだまだ若造です(笑)

生涯現役

 藤さんはカウンセラ丨を目指すことを考え勉強以外にも力を注いでいますカウンセラ丨であるなら大事なこと特に見た目の部分の改善には家族が大きな力となていま勉強会ではスマイルが大事ですよというのに気づきましたあと右の目が斜視だたのも手術しましたコンプレクスだたのを知ていて奥さんも勧めてくれまし髪の毛をケアをしたりンは娘に見立ててもらたりそういう小さなことを重ねています健康でないとダメだよね

てことで糖尿病で病院にも歯のケアや腰痛予防のため整骨院にも定期的に行くようにもなりました歯のケアにも行ています 前は定年のこと考えていたんですあと10年で定年75まで生きればいいかなそういう終わる想像していたんです カウンセラ丨を目指すことで背中を押してもらた感じです未来を見られるようになりました人生100年時代ていうのも良いタイミングまだやていいんだたいな感じですそこで僕が決めたのが生涯現役もう定年とか休んでなんかやろうというのじなくと働き続けようと思ています 藤さんが書き溜めた言葉を集めたノ丨トの束の数は驚くばかり学んだ知識のお裾分け次はどこでされるのでし 講演依頼や本の執筆に向けて藤さんは動き続けています

 溜まり続けている藤さんの大切なノート